スピン型
「スピン」と呼ばれるガラス成形法で使われる金型です。
「スピン」は、遠心力を利用したガラス成形の技法です。
まず、溶融したガラス種を金型の中に落とし、その金型を高速回転させます。そうすると、遠心力が発生する金型の壁面に沿ってガラス種が上方向へ伸びていきます。
そのため、底から上部にかけて徐々に直径が大きくなるようなグラスや皿の成形によく使われ、一つひとつに個性が出るナチュラルな風合いや手触りが魅力です。
スピン型は、ガラス成形後に一方向へ引き抜くため、製品に引っかからないように計算して設計することが重要です。吹き型よりも工程が少なく、比較的安価に製造することができます。
佐藤精密のスピン型で成形されたサンプル品
スピン型の例(イメージ図面)